2012年10月14日日曜日

キンモクセイの季節になっていた。

今日、新生児用紙オムツ、重曹、酢酸とかが買いたくて近所〔歩いて5分くらい〕の薬局まで行った。
すぐ近くだから、産後の私でも大丈夫だろうと、思った。

いろいろ買って、家路に向かっていると、どこからともなく「キンモクセイ」の香りが感じられた。
「あぁ、キンモクセイの季節になったんだなぁ~」と、季節の変わり目を楽しめた。

我が子を宿っているとわかった寒い2月から8ヶ月。

現在、ひとりの人間がこの世に生まれてきている月日の流れに感動させられた。

ただ闇雲にお腹の子といた期間をキンモクセイの香りでさらに実感するとは……

▲ご機嫌のときの寝顔。
手のポーズのバリエーションが多い我が子。
生まれたばっかりのカンガルーケアの時から、右手はほっぺたあたりに持っていって動かしていた。そのせいか?手の動きはなめらかです。

生後9日目…眠気に心が負ける

生後9日目 母乳育児疲れ気味…(;´Д`)……

とにかく眠い!!!!!

只今、朝の4時。 先ほど1時間かけての授乳終了しました……↓

左の乳首にキズができて、痛い!!!

しかし、右でばかりやると、左側が張って痛く、横になって眠るのも困難になるくらい。
出産に関して陣痛の痛さは聞いてはいだけども〔想像以上に痛くて叫んだが…〕、まさか…
授乳がこんなに疲れるとは…
知らなかった…
世の中の母親という人は古来より、皆さんこういう道を辿ってきたのかと思うと…
母親って偉大だなぁ~と頭が下がる。

昔は、紙おむつも、お尻拭きもなかったし…
もっと大変だったんだろうけど。

現代でも寝不足・慣れない生活パターンにもう、ヘロヘロです。
〔って、こうしてメモっている間に寝ろよー!! (*`Д´*) 〕

▲おしっこをしたオムツを替えたとたん、またおしっこをしてしまった我が子。
思わず私が「あ~!またおしっこした~!」と、叫んだら…
こんな泣きそうな目で「ごめんさい」をした。
手で顔を覆ったりして謝った。
かわいいっ!私が話したことがわかるのか~?下手に変なことしゃべれないなぁ~と、思った。
ごめんね~。おしっこはどんどんしていいよ~。

2012年10月13日土曜日

血圧計届く

生後8日目。

退院時のみなんだけど… 血圧が高かったので、医者に「血圧計を購入して測って下さい」と、言われた。

退院後、生まれたての赤ちゃん連れて電気屋に寄るわけにいかず、ネットで血圧計を購入。
楽天の「あす楽」で注文して今日届いた。

届いた時、母乳育児のピークに達して、上が145で驚いた。
正直、生まれてこの方「低血圧」で生きてきた。
妊娠中も血圧低めだったのに~ここに来て血圧が高くなるとは…
お産の影響力を実感する。

お産って女性の一大イベントなんだなぁ~と妙なところで納得する。

私の高血圧は…たぶん…3時間おきの授乳疲れのためだと思う。
シャワー後、ボディクリーム塗り塗り、落ち着いてから血圧測ったら、上137まで下がった。
あぁ、無理せず早く寝ようっと。
▲思いっきり泣くときの我が子は…目と鼻の間のシワが一直線になる!

2012年10月12日金曜日

ちょっと30分ほど外出しただけで…

今日、ちょっと用事があり、子供を寝かせ、母に預けて30分ほど出掛けた。

帰ってきたら…我が子が泣いていた。

そのせいか?授乳をいつも以上にせがまれ…
3時間与え続けても許してくれず…
そうこうしている間に私の方の体力がなくなり…
左沿乳して…
胸が痛くなりて…
右沿乳して…
やっと眠って、離れてくれた。

もう、4時間授乳してヘロヘロです

こんなことになるなら、今後は、授乳時間を開けないようにしようと、強く思った。


▲「乳くれ~っ!」と泣くときの我が子。
口に手を入れる。手をばたばた動かす。

退院後の初の朝---へその緒が取れる

生後7日目

退院後の初の朝。

母乳育児のため、3時間おきに授乳しているので…今日も眠い。 ずっと寝不足。 とりあえず…2週間検診まではこの生活を続けてみよう。と、思っている。 ネットとか見ていると、深夜寝た子を起こさなくてもいいのでは?という意見が多いようだし…
しかし…、病院で退院時に言われたことは気になるし…

「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」体重が3600gを超えれば、間隔空いても大丈夫とある。ただし、5時間以上あけないようにと注意書きがある。
(うちの子はまだ2600gくらい)

昨日、家に一週間ぶりに帰って、入院で溜まった洗濯やら、掃除やら、こまごまとしたことしたことをしながら授乳していて疲れた。

とにかく、眠いし、疲れた…

母が家に産後の手伝いに来てくれて良かった。
●我が子に泣かれると→「授乳」●我が子に泣かれると→「おむつ替え」という2パターンの入院生活を送っていたので、その他のことで泣かれると、正直何がなんだか分からず、パニックになりそうだった。 しかし、さすが、子供(私・弟)に加え孫(姪・甥)の子育てをやってきている母親は抱っこをするだけで子供を簡単に泣き止ませてしまった!
心臓に近いところに赤ちゃんの耳を持っていき抱っこし、おしりから足の辺を軽く「ポンポン」とたたくと良いと言っている。「あぁ、母に頭が上がらない」と感謝と尊敬のまなざしで母を見る。
母親ってすごいね~。
▲本日、無事にへその緒がきれいにとれました。へそもきれいです。

2012年10月11日木曜日

退院の朝?

生後6日目。

本日、退院予定日。

赤ちゃんの黄疸が減るように3時間おきの授乳頑張りました… 眠気との戦いでした。ちゃんと親子共々退院できるかな?

▲我が子はたくさん母乳が飲めたせいか?満足げな顔しております。
▲退院当日の朝。母乳に頑張りすぎて、私の方が高血圧になってしまった…。
妊娠中も血圧が上がらなかったのに…ここにきて上がるとは…。
今まで見たことのない数字で驚いた。かろうじて退院ができて良かった。

2012年10月10日水曜日

眠気と戦った後の朝日

生後5日目

母乳育児の慣れと疲れと寝不足。

朝6時頃の朝日はまぶしかったけど… 眠気は覚めなかった。 今日はいっぱい昼寝しようっと。

▲深夜、母乳を頻繁にあげていた。朝日がまぶしかった~

2012年10月9日火曜日

微妙に顔の雰囲気が変わっていくなぁ~

生後4日目。

1日1日顔の雰囲気が微妙に変化していっている。

生まれたてのちょっといびつな頭の形が綺麗になってきているせいかな?

寝相のようなものもできてきたし~

顔の表情が1日ごとに増えていっている~

笑顔増えたし~

おどけたような顔もするようになってきた。 毎日見てても飽きないなぁ~。

▲寝相のように…手を上にあげて寝るようになってきた。
 
▲手や腕をよく動かすようになった。男の子せいか動きが活発
 

2012年10月8日月曜日

産まれて初めての…沐浴

生後3日目。

初めての…沐浴。

病院の沐浴教室を兼ねて、我が子で沐浴しました。
区の母親学級で人形でやったことあったけど…
本物の人間、我が子でやるとドキドキ。

落としちゃいけないと…首を持つ手に力が入ってしまいました!
(おかげで沐浴教室終わったあと、耳の裏に私の指の跡残ってました)

▲10月8日。生まれてから体重が減る時期らしく、少し顔の輪郭が細身になった。

2012年10月7日日曜日

満月って産まれやすいのね~

生後3日目。

同じく入院しているママさんたちと話をしていたら…
先日の「台風&中秋の名月」の日は出産ラッシュだったそうです。

そのせいか?現在は… ベットの空きが増えてきました。

▲10月7日の我が子。生まれたての頃と少し顔の雰囲気が変わってきました。

2012年10月6日土曜日

ウォシュレットの水圧に右往左往

生後一日目

出産を終えて、ビクビクするひとつ・・・・・ウォシュレットの水圧
消毒を兼ねてトイレの後、毎回ウォシュレットをするんだけれど~ 水圧、弱じゃないとキツいのよね~〔笑〕

うちの病院は、産婦人科以外の科の入院患者さんも同じトイレを使用するので…
トイレでの毎回やることは水圧チェックです。

▲10月6日の我が子

2012年10月5日金曜日

我が子誕生!

10月5日〔金曜日〕 11時38分 2616g 男の子 の我が子誕生!

超痛かったけど、産まれたらその痛さ忘れちゃいました。

▲分娩室にて撮影。生まれたての我が子。

2012年10月2日火曜日

赤ちゃんは何を伝えようとしているの?

今日、「赤ちゃんは何を伝えようとしているの?」という本を読みました。

題名からして、産んだ後に読む本なのかと思っていたら、産前から読んだ方が良い内容でした。

"おっぱいを吸われたり、赤ちゃんの匂いをかいだりすることで母性は芽生え始めます”

…という言葉は励みになりました。

できる限り、お腹に話しかけ(妊娠8か月からお母さんの声を聞いて覚えているらしい)、赤ちゃんと見つめる合う時間を長く持とう(赤ちゃんと見つめあった時間が長いほど、早くお母さんの顔を好きになってくれるらしい)!と思った。 (ベビーベットばっかりにしようかな?と思っていたけど、添い寝にしようかな?)

あと、「感受性の強さはその子の個性の問題で、決して親の子育て能力が原因ではありません。」とういう言葉も気が楽になった言葉でした。

【40週1日目】10ヶ月。検診日

【40週1日目】-----10ヶ月
検診日。
56.00kg

予定日から一日過ぎた。
そのため、本日は「胎児心拍数モニタリング」をしました。モニタリングの途中、定期的に「ドクッドクッ」と心音とは別で動くので驚いていたら…
助産師さんが「あぁ~しゃっくりしていますね~」と言った。
お腹の中で赤ちゃんはしゃっくりをするってこと、本日初めて知りました。驚きです。
 
▲10月2日エコーで写った我が子


▲検診の帰り、お腹が空いたのでデニーズに行った。
リコッターチーズとなすのトマトスパゲティのサラダセット
リコッターチーズがおいしかった。今度、リコッターチーズ買ってスパゲッティ作ってみよう!


2012年10月1日月曜日

台風一過と中秋の名月

【40週0日目】

台風17号が3時ころ関東地方を去った。

そんな台風一過の朝。
澄んだ空気の中、中秋の名月が朝焼けの中で輝いていました。

朝早起きして得したなぁ~。
 
台風の最中、陣痛来なくて良かったけど…予定日の今日も陣痛が来なかった。
いつ産まれるのだろう?我が子よ!
 
▲なんか…甘いものがたべたくなり…おはぎ買った。甘くておいしかった~。
 

2012年9月30日日曜日

台風がやってきた

【39週6日】-----10ヶ月

出産予定日前日。

台風がやってきた。

今日は、満月(中秋の名月)。

満月・満潮に産まれやすいらしいけど…未だに陣痛がやってくる感じでもない。この台風のさなかには陣痛こないといいけど…

2012年9月29日土曜日

カルシウム不足かな?

【39週5日目】

朝、起き掛けに足がつった。
牛乳は毎日飲んでいるのに…カルシウム不足なのかな?と思って、うるめイワシをあぶって食べることにした。少しはカルシウム補えたかな?

 
ヨーグルトとプルーン・黒酢もかけて食べてみた。
明日の朝は足がつらないといいな~。
 

2012年9月28日金曜日

ミスド半額セール

【39週5日目】

「陣痛がいつ来るか?」のドキドキ3週間の日々に少し疲れ…
妊娠中であるにもかかわらず…
ミスド半額セールということもあって、甘い!ミスドを購入して食べた。

ポンデリング・フレンチクルーラー・オールドファッション・ココナッツチョコレートの4個を買った。いっきに4個たべるとカロリーオーバーになるので、今日は2個たべた。
おいしかったぁ~。\(^▽^)/

2012年9月27日木曜日

5本指ソックス

【39週4日】
今年の夏は長かった。
今週に入り、熱帯夜とやっとおさらば~ (。・_・。)ノ

 

最近は「冷え防止」のため、最近5本指ソックスはいて寝ています。
写真のソックスは…
靴下屋の3足¥1,000のもの。

2012年9月26日水曜日

初めての離乳食 (たまひよ新・基本シリーズ)

9月26日、今日、「初めての離乳食 (たまひよ新・基本シリーズ)」という本を図書館で借りて読みました。
(まだ、産まれてもいないのですが…)

これ以上ないんじゃないか?!っていうくらい、とても丁寧でわかりやすいレシピ本でした。

オールカラーだし、赤ちゃんの「口の動き」の写真や、舌の動きのイラストがあって気がきいている。
もちろん「どの時期に何をどれくらい」と時期別、予定表のように書かれている。

また、食材別レシピ・献立の立て方・フリージング方法〔穀物・野菜・肉・魚・だし別に〕・スピード調理方がとても参考になった。

巻頭の取り外し可能の離乳食で使える調味料の一覧表、迷いやすい食品の一覧表が良かった。

図書館で借りた本だけど、買おうかな…